2025.10.16唾液腺とは?
今回からは、お口の中の、歯とか歯ぐき(歯肉)以外の部位の病気について取り扱っていきます。
まずは、唾液腺についてです。
唾液腺は、唾(唾液)を作る臓器です。私たちのお口の中は、常にしめっていますが、
唾液腺から唾液が分泌されているためです。
唾液腺には、小唾液腺と大唾液腺とがあります。
小唾液腺は、くちびる(口唇)、ほっぺた(頬粘膜)うわあご(口蓋粘膜)等あります。
イメージ的には、口唇の中にブドウの房みたいなのがいっぱいあって、ひとつひとつのブドウの房からストローが口唇表面に唾液を分泌しているかんじです。
大唾液腺は、顎下腺・舌下腺・耳下腺と3つあります。場所は、名前の通りですが、
顎下腺と舌下腺で作られた唾液は、下前歯の裏側のぽつんとしたところ(ワルトン管)から分泌されます。
耳下腺で作られた唾液は、左右の頬っぺたの上の6歳臼歯の高さにある
ぽつんとしたところ(ステノン管)から分泌されます。欧州にある海底のガスを輸出するパイプラインみたいなかんじでしょうか、、、
次回は、唾液を分泌する唾液腺の病気についてです。