岸辺の松本歯科医院|吹田市の歯医者(歯周病治療・歯科治療全般)

お口にまつわる豆知識TIPS ABOUT ORAL CRAVITY

2024.06.17歯肉炎

歯磨きをした時に、歯ブラシに血が付いたことはないでしょうか?
歯ぐき(歯肉)が腫れぼったくなったり、、、
それは、歯ぐきの炎症 歯肉炎が起こっているのです。
歯肉炎とは、歯と歯ぐき(歯肉)の境目に、歯垢(プラーク)という細菌の塊が付着すると、
炎症反応が起こります。歯肉の血流にある免疫細胞が細菌をやっつけようとするのです。
そうなると、歯肉からの出血・歯肉の腫脹・歯肉の痛みがでてきます。
みんさん、一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
治療は、原因の除去、つまり歯に付着したプラークを除去します。
歯磨きや歯科医院でのスケーリングです。歯周病も併発し、症状が強い場合は、抗生剤投与を行う場合もあります。

歯肉炎にならないように、また、歯肉炎を治すために、歯科医院での口腔ケアが大事ですね。

2024.06.03むしば菌 ミュータンスの働き

砂糖(スクロース)がお口に入ってくると、ミュータンスがスクロースをエサにして、不溶性グルカンと酸を作り出します。
不溶性グルカンとは、ねばねばしたかんじのもので、それを用いて、ミュータンスが歯の表面に付着します。
さらに、不溶性グルカンがあることにより、酸が拡散するのを防ぎ、歯の表面を溶かしていくのです。

イメージ的には、ミュータンス君が登山家だと思ってください。
雪山(歯)の表面に、くさび(不溶性グルカン)を打ち込み、テント(不溶性グルカン)を張ります。
テントの中だと、風に吹き飛ばされにくいので、安心して、お湯(酸)を作り、雪山の表面を溶かしていくかんじでしょうか、、、
私は23年歯医者をしていますが、このようなむし歯の説明は見たことありません。
自分で書いときながら、なかなか分かりやすい?かもと自画自賛です。

お食事後、すぐに歯みがきをして、登山家(むし歯菌 ミュータンス)を追い払いたいですね。

ぱちぱち

最近の投稿

月別アーカイブ