吹田市岸辺の歯医者で歯科治療(歯周病・矯正)、
インプラントなどのご相談をするなら松本歯科医院
歯科治療を行う際、レントゲンを撮影することが度々あります。
限定された歯を精密に見るデンタルX線写真、
口腔内全体を診るパノラマX線写真、
歯科用CT画像、
の三つが主に用いられます。
1988年国連科学委員会の報告では、1年間普通に生活した場合、
世界平均で年間2400マイクロシーベルトの自然被ばくがあると報告されています。
高地など地域によっても差はあるようです。
身近な例として、東京ーニューヨーク間を飛行機で往復すると、
約190マイクロシーベルトの被ばくの可能性があるとされています。
さて、一般的な歯科用X線装置での被ばく量は、
デンタルX線写真では、10マイクロシーベルト、
パノラマX線写真では、30マイクロシーベルト、
歯科用CT画像では、100マイクロシーベルト、
との報告があります。
これらは、一般生活における自然被ばく量とかけ離れた数値ではありません。
被ばく量は少ない方がよいですが、歯科診療のために必要なX線撮影による被ばく量は、
安心な範囲と理解していただきたいと思います。
*松本歯科院では、モリタ製のデジタルレントゲン機器を使用しているため、従来のフィルムに比べて最大六分の一まで被ばく量を抑えた撮影が可能です。
歯と口の健康 アラカルト 大阪府歯科医師会より
歯みがきの際に、歯ぐきから出血することはあるでしょうか。出血の主な原因は歯ぐきの炎症(歯肉炎)です。
歯肉炎の歯ぐきにブラッシングなどの刺激が加わると比較的簡単に出血してしまします。重度な歯肉炎や歯周病も併発すると、刺激が加わらなくても出血することがあります。
出血してしまう恐怖心からブラッシングをしなくなってしまったり、うがい薬だけですませたり、ということになる方もおられます。そうなるとますます歯ぐきの状態は悪化してしまいます。
出血の度合いにもよりますが、ブラッシング後すぐに出血が止まるという事であれば、正しい方法でブラッシングすれば歯ぐきの状態が改善し、出血を減らしていくことが可能であると考えられます。
歯ブラシの種類も、かためを使われている方がおられますが、やわらかめで歯ぐきをマッサージするイメージの方がよいかもしれません。
日常飲まれているお薬によっても、歯ぐきを腫らして出血しやすくなるのもありますので、お口の状態に合わせた歯磨きが必要です。
歯ぐきからの出血が気になれば、歯科医院受診をお勧めします。
大阪府歯科医師会 歯と口の健康アラカルト より