吹田市岸辺の歯医者で歯科治療(歯周病・矯正)、
インプラントなどのご相談をするなら松本歯科医院
近年、歯科治療に用いる金属に対してアレルギー性疾患を発症される方が増えてきています。
症状が進むと手のひらと足の裏に膿をもった発疹ができて再発を繰り返す、掌蹠膿疱症などが発症します。
軽度な場合は、皮膚の発赤、かゆみ、発疹等のアトピー性皮膚炎に似た症状を呈します。
口腔内にはびらんなどの粘膜炎が発症します。
アレルギーを起こしやすい金属ですが、ニッケル、コバルト、クロム、亜鉛等が挙げられます。
金、プラチナ、パラジウム等は金属アレルギーを引き起こしにくい金属です。
症状があれば、皮膚科を受診し、パッチテスト(皮膚反応試験)をされるとよいでしょう。
歯科での対処法は、アレルギーの出なかった金属に替える、もしくは金属以外の材質(合成樹脂やセラミック)に替える方法があります。
原因不明の皮膚症状があれば、歯科治療の金属アレルギーが原因である場合もあるので、皮膚科および歯科受診をされることをおすすめいたします。
歯と口の健康アラカルト 大阪府歯科医師会出版 より