2025.02.13学校保健会講演会
本日は、吹田市学校保健会講演会に、
吹田市歯科医師会の理事として出席するため、
診療時間を一部変更しております。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
2025.02.12麻婆豆腐
阿部寛さんがCMをしている味の素の麻婆豆腐を見て、
作ってみました。
通常のクックドゥより、大人なかんじです。
麻婆豆腐ブーム再来!?

もぐもぐ
2025.02.11キムチーズとんぺい焼き
こんにちは、岸辺のとんぺい焼き研究家の松本です。
本日は、キャベツではなく、ごはんがススムくんキムチととろけるチーズで作ってみました。
なかなかヤバそうなレシピです。
わたくし的には、悪魔のとんぺい焼きと命名しましょうか
これは中毒性あります。
写真は折り畳む前です。

もぐもぐ
2025.02.10バナナカレー
夜ご飯によく作っているスパイスカレーですが、
最近はバナナをよく入れてます。
あとは、牛肉、玉葱、舞茸。
何を入れてもいいのですが、
バナナ入れると、スパイシーな辛さと甘さが共存して美味しいです。
りんごと美味しいけど、りんごはすりおろすのがめんどいです。

パクパク
2025.02.08団体長会
一週間お疲れ様でした、スタッフと私。
吹田市歯科医師会 理事の任期ものこり半年を切っておりますが、
本日は、桃谷の大阪府歯科医師会館に出務です。
学校歯科担当として、団体長会という会議に初めてでます。
なんかプロレスの団体の集まりみたいなのでしょうか?
もしくは、ワンピースに出てくる四皇みたいな人たちが海賊船を一刀両断するのでしょうか?
どきどきします。(大阪府下の各市学校歯科の理事が1人ずつ集まり、学校歯科のために考える会議です。
プロセス技をかけあったり、世界中のお宝を探し回ったりはしません。)
どきどき
2025.02.07粉雪
こなーゆきー ねー こころまでしろくー
粉雪と言ったら、脊髄反射的にレミオロメンです。
なんか吹田にも10数年ぶりかに粉雪が舞っています。
夜間道路とか凍結しそうで怖いです。
ぱらぱら
2025.02.06湯船生活?!
先日、突如閃いた、湯船で洗髪等々すべて済ませちゃおう作戦ですが、
毎日快適に行なっております。
この異様な寒さの中で、生き抜くには、精神論だけでは通用しないのですっ!
今まで、浴室ミラー前に、シャンプー等配置していましたが、
現在は、湯船から手を伸ばせば全て取れる位置に配置されております。
野球でいったら、バントシフト?!ちがいます。
このまま、ご飯もテレビも睡眠も、全て湯船で行われないか、
検討中です。そんなこと出来ません。
可動式湯船で、出勤も出来ないかしら?
湯船あったかい、、、
ぽかぽか
2025.02.05らーめん鍋
本日は、永谷園のらーめん鍋です。
とんこつ味です。
寒い日はお鍋が一番ですね。

もぐもぐ
2025.02.04カンパニモマケズ
カンパニモマケズ
カフンニモマケズ
ソンナツヨイヒトニワタシハナリタイ
毎日チョー寒いです。
帰ってからシャワーして浴室から出る際に、
ヒートショックになりそうでこわいです。マジで
いろいろ考えた挙句、カワックの棒にバスタオルをかけたままにし、
湯船に浸かりながら、洗髪するという名案を考えた次第であります。
これはくせになりそうです。
なんかビジネスホテルに泊まった時のようです。
花粉は、毎日内服を飲んで、生理食塩水で鼻洗浄をしておりますが、
診療用のバキュームで鼻の中を吸ってみようかと思ったり、
思わなかったり、、、
じゅるじゅる
2025.02.02とんぺい焼き
本日は、有言実行!とんぺい焼きです!
YouTubeでみた、レンジで作る方法を試しましたが、
無事成功です。
フライパンで作ると、玉子で包むのが難しいんですよね。
これはいいです。
ちーん