岸辺の松本歯科医院|吹田市の歯医者(歯周病治療・歯科治療全般)

まつもとDr.ブログBLOG by Dr.MATSUMOTO

2024.02.09理事会

本日は、吹田歯科医師会理事会に出席するため、

診療時間を変更しております。

 

よろしくお願いします。

 

 

m(__)m

2024.02.08もなか

本日、私のマミーからいただきました。

金沢のもなかです。

むし歯に気をつけなきゃ!

 

もなもな

2024.02.07一合升

はじめにお断りしておきますが、お酒の話ではありません。

 

学生の頃は、大学の囲碁部で、宴会部長ならぬ、部長をしていたこともありますが、

ほとんど勉強しておりません。

打つのも、スマホの囲碁クエストで、9路盤だけです。3分くらいで終わります。

 

ただ、もともとの性格なのか、ど真ん中に打ち、大き過ぎる陣地を主張するので、

毎回、激しい戦いが発生します。

相手を殺すか、殺し損なうか、という分かりやすい結果です。陣地を数えるまでもありません。

 

一合升というのは、隅で3×3を囲っている状態での生き死にのことで、プロでも間違えることがあるくらい難しいです。

変化もざっくり50ほどあるようです。

左右の対称性を考慮すると、9マスの半分 5の階乗(5×4×3×2×1)ほど変化があると考えたらいいかもしれません。

もちろん、わたくしも自信を持って分かっておりません。

ちょこちょこ遭遇しますが、相手が間違えるか、私が間違えるか、神のみぞ知るってかんじです。

YouTubeに、いろんな方が解釈してくれてるので、分かりやすくです。

YouTubeって便利ですね。

パチパチ

2024.02.06片栗粉お好み焼き

よくグルテンフリーとか言われていますが、

スタッフと話をしていて、それなら片栗粉でお好み焼きを作ったらどうかとなりました。

ネットではもちろんすでに実践されている偉人がおられました。

結論、ネットに書かれているように、モチモチした出来上がりになりますが、成功です。

美味しいです。

若干、豚肉が多すぎたのと、生地がモチモチすぎて、

ひと口に切るのが面倒いですが、これはアリです。

もちもち

2024.02.04豚の角煮

天気予報では西日本も雪が降るかもと告げていた気もしましたが、寒さがマシな気がしました。

私の料理人(違います)としてのパッションが湧き出たので、電気圧力鍋に放り込みました。

まずは、ネギの青い部分と豚ちゃんとで煮ます。

次に、ネギの白い部分を入れて、麺つゆと砂糖投入です。

少し甘辛くしてみました。

 

白ごはんにも合いそう!

 

 

パチパチ

2024.02.03節分

一週間大変お疲れ様でした、スタッフと私。

なんか土日の節分って珍しい気がします。

恵方巻き、いわし、お豆さんですね。

あ、鬼のお面忘れたかも、、、

 

おにおに

2024.02.01修行

20数年前、歯科医師になった時は、

深夜まで、模型の歯を削ったり、仮歯を作る練習をしておりました。

最近は、とんぺい焼きの練習を2日に一回ほどしております。

今日のは50点くらいでしょうか?

まだまだお店に出せません!

お店はしませんが、、、

 

玉子を破らずに包むのが難しいです。

 

とんとん

2024.01.31味っ子

岸辺のミスター味っ子こと、私のインスピレーションが爆発しました。

味っ子よりは、美味しんぼを観ていましたが、、、

 

ブロッコリー、玉ねぎ、鶏肉、骨取り鮭をいったん湯掻いたから、

麺つゆとチーズをかけて、チンしました。

なかなかの出来です。

ちなみに、オーブン機能の使い方が分からない為、こういう作り方をしております。

チューハイに合います。

 

 

もぐもぐ

2024.01.30大根

いただきました、いつもありがとうございます。

菜葉も使えそうです。

 

むしゃむしゃ

2024.01.29とんぺい焼き

最近、とんぺい焼きを練習しております。

少しだけ上達しましたが、まだまだ中が半熟なのと、

形もイマイチです。

とんぺい焼き修行頑張りますっ!

 

 

とんとん

最近の投稿

月別アーカイブ