岸辺の松本歯科医院|吹田市の歯医者(歯周病治療・歯科治療全般)

まつもとDr.ブログBLOG by Dr.MATSUMOTO

2024.11.29ぴゅれぐみ

最近、ライフでグミを漁っている人物がいたら、

私の可能性が高いです。非常に高いです。

 

本日の一品はこちらです。

 

可愛らしいピカチュウのパッケージで釣っているだけのグミかと思いきや(失礼)、

王道の美味しさです。さすがピュレグミ!

甘酸っぱくてハマります。

これはリピートです!

 

 

ぴかー

2024.11.27新ルームランナー

開業して13年目になろうとしていますが、

その間、院長室にルームランナーを買ったり、エアロバイクを買ったり、けっこう繰り返しております。(注、ルームランナーとエアロバイクを両方置くスペースはありません。)

 

佐川さんがなかなかでっかい箱を持ってきてくれました。

新しいのでピカピカです。

 

 

きらりーん

 

2024.11.25いづみさんの正体

海に眠るダイヤモンド、予告はされていましたが、

とうとう、いづみさんが朝子だと判明しました。

1-3話ではあえて百合子とかリナにミスリードするかんじの展開でしたが、びっくりです。

 

あとドラマは伏線が非常にたくさん散りばめられているので、

朝子がキラキラしたものが好きや、長崎でちゃんぽんを食べたいづみさんが、ここのは普通だと発言したこととか、繋がっていたんですね。

 

ネットでは、髪のピン留めの左右も一致してるとか書いていました。

 

ただ、今後なんか鉄平が死んじゃうのでは?とかいろんな憶測が飛び交っております。

なんで端島から逃げ出すことになったのか、、、

 

あと、斎藤工さんが撃たれて、かすり傷と言っていましたが、わたくし的には傷が化膿したりして、亡くなってしまうのではないかと心配しております。

リナが言った、

私が好きになった人はみんな死んじゃう

的な、、、

 

目が離せませんっ!

 

 

ドキドキ

2024.11.24ルームランナー

院長室にルームランナーを置いて、毎日走っております。

いままで数台買い替えましたが、どうも今のやつも異音がしてるようです。

確かにコロナ禍の間に買い替えた気がします。

 

ジャパネットに申し込まなきゃっ!

 

てくてく

2024.11.22りんごカレー

夜な夜な、赤缶とめんつゆでカレーを作っておりますが、

りんごを入れてみました。

玉ねぎと一緒にチョッパー君してます。

 

なかなかいい感じです。

 

 

パクパク

2024.11.21学校保健研究大会

本日は、吹田市歯科医師会 理事として、

吹田市学校保健研究大会に参加するため、

診療時間を一部変更しております。

 

矯正 米野先生の診療は通常通りとなります。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

m(__)m

2024.11.20お菓子

いただきました、いつもありがとうございます。

 

わたくしの大好物だらけです。

 

虫歯に気をつけなきゃ!きゃーーー

 

もぐもぐ

2024.11.19ぐみ研究

本のテーマはグミについてです。

グミって、食べだすと急に買い込んだらすると思います。メイビー

 

というわけで、ライフで漁ってみました。

王道のグミは避けて、なんか風変わりなもの(失礼!)を集めてました。

 

食べるのに数日かかりそうです。

 

 

ぐみぐみ

2024.11.18かむかむ、またカムカム

冬将軍と戦う準備をしております。

なんか、冬将軍って、ドラゴンクエスト ダイの大冒険とか、北斗の拳に出てきそうな、

中核のボスっぽいネーミングです。

要は、暖かい格好をするだけなんですが、、、

 

カムカムの再放送が今日から始まるようです。

数日前に、再放送にあたり、どのシーンが心に残るかランキングなるものがネットにありました。

 

わたくし的第一位と他の皆さんの一位が、一致しておりました。

北斗ママ YOUさんに、息子から別れるように言われ泣いている萌音ちゃんに、北斗くんが、なんで泣いてるん?って、声をかけるシーンです。キュンキュンします。

 

わたくし的第二位は、他の皆さんの第五位でした。

試着室にて、深津絵里さんが自分のアザがある額をジョーに見せた後、抱きしめられるシーンです。

これも、キュンキュン度合いがすごいです。

 

今朝、スタッフに髪を上げるシーンを再現してみましたが、あんまりだったようです。

深津絵里さんのあの手の震え方は、俳優さんだけあり、演技すごいです。

 

目が離せません!

 

 

 

ぷるぷる

2024.11.17豚汁

先日、診療前にNHKにふと、プロが作る豚汁が映っていました。

はじめから、お味噌を入れて、だし汁のみでほとんど無水で作るみたいです。

材料は、豚肉玉ねぎ豆腐で、

玉ねぎからの水分を引き出すようです。

 

毎晩、炊飯器の高温調理でスープカレーを作る際に、

ほとんど水無しで作っている私としては、

なるほど理解できます。早速作ってみました。

いつもより長く40分調理したところ、水分が大量に出てきました。玉ねぎ一つですごいです。豆腐からも?

 

お味噌もしっかり熱が通ることで、深い味わいで美味しいです。

 

 

ことこと

 

最近の投稿

月別アーカイブ