岸辺の松本歯科医院|吹田市の歯医者(歯周病治療・歯科治療全般)

まつもとDr.ブログBLOG by Dr.MATSUMOTO

2025.11.05ライスペーパーで餃子 のはずが

以前から構想を練っていた、 ライスペーパーでの餃子作りを行いました。 まず、あん作りです。 今回のテーマは、水炊きをゆずぽんで食べたら美味しいので、水炊きの具材をライスペーパー餃子にして、ゆずぽんで食べよう!です。長いテーマタイトルです、、、 椎茸と白菜をみじん切りにして、豚挽肉と混ぜます。 ライスペーパーを水でふやかして、包んでいきます。 フライパンにフライパン用アルミホイルをひいて、 のせます。 水を少しいれて、蓋をして蒸し焼きにします。 ここで誤算だったのは、 ライスペーパーを蒸すと、なんていうかドロドロに、 要するに餅みたいになってしまうことです。 火を通して蓋をとると、餅状に固まったライスペーパーと火が通ったあんが大量に出来上がっていました。 YouTubeでは、みなさん焼いていましたが、蒸してはいけません。 一応、ゆずぽんかけて食べると、構想自体は正しく、 水炊きの材料とゆずぽんの相性がバッチリで美味しいです。 写真は、あえて載せておりません。御想像にお任せいたします。 次あるとしたら、頑張ります! しくしく

最近の投稿

月別アーカイブ