岸辺の松本歯科医院|吹田市の歯医者(歯周病治療・歯科治療全般)

まつもとDr.ブログBLOG by Dr.MATSUMOTO

2023.04.08ハンバーグ論争?!

一週間大変お疲れ様でした、スタッフと私。

本日は、少し真面目なお話です。

常日頃、食に対する飽きることのない興味と挑戦を続けている私ですが、

ある仮説を立てておりました。

現代の圧力鍋、ホーロー鍋、活力鍋、に始まり、

ロールキャベツ、ホイルの包み焼き、鯛を塩の塊の中で焼いたやつ、餃子等々の調理方法は、

ひとつは、ボイルシャルルの法則に則って、高温調理で素材を柔らかくしようとするため。

ふたつめは、素材、肉などから出る旨み成分を中に閉じ込めて、余さず食べちゃおうとするため。

この二つの要素をある程度意識し、簡易的に再現しているものが多いと思います。

 

ここで、私はハンバーグにマヨとソースをかけるのが大好物です。

そうなると、ハンバーグの具材を餃子と皮に一つ一つ包んで、蒸し焼きにすれば、

ホイルの包み焼き的ハンバーグを美味しくいただけるのではないか?

ということを、一週間ずっと考えていました。

けどふと、なんかハンバーグの具材、ミンチと玉ねぎを個別に包んだ食べ物って、すでにある?

そうです、しゅうまいです!

若干、豚と合い挽きとかの違いはありますが、しゅうまいって、私の理想を表現されている料理だったのです!!

 

ということで、関西ナンバーワンである551のシュウマイに、マヨとソースをかけてみました。

これは美味しいです。ハンバーグみたいです。

古代中国の方も、ハンバーグ好きだったんですねV

 

 

むしゃむしゃ

 

 

最近の投稿

月別アーカイブ